電話でのお問い合わせは052-837-5255
〒467-0064 愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目45-5
定期的に、美容室やネイルサロン、エステサロン、まつ毛のエクステ、マッサージ・・・綺麗になるために通われている方はたくさんいらっしゃると思います。
同じ様に、ここ数年で皆様の歯やお口の中に対する美意識が高まり、歯科医院へ歯やお口の中のケアをするために定期的に通われる方がとても増えてきました。
● 歯のクリーニングで、歯磨きでは落とすことができない歯石や歯垢を取り除くことで口臭が減り爽やかな息になります。
● ホワイトニングで歯が白くなると、清潔感が増すだけでなく、笑顔も明るくなります。
● 歯ぐきのホワイトニングで、健康的で若々しいピンク色の歯ぐきを取り戻すことができます。
こういった、歯やお口を清潔に保ち、より美しい口元に導く口腔ケアやお口のアンチエイジングケアは、専門の歯科医院で気軽に受けて頂けます。
当院では、サロン感覚の個室でゆったりとくつろぎながらホワイトニングをうけて頂けます。また、個室のメイクルームも完備しております。ぜひ、お気軽にカウンセリングにお越しください。
当院の衛生士は「ホワイトニングコーディネーター」の資格を有しております。
ホワイトニングコーディネーターとは、日本歯科審美学会(JAED)が主催する、歯科衛生士が取得できる、ホワイトニングの正しい情報と適切なアドバイスのできる人材の育成を目的とした認定資格です。
この資格を取得するには、ホワイトニングを中心とした歯科審美に関する知識と技術と心得を教える認定講習会を受講し、認定試験に合格しなければなりません。
認定資格に合格すると、晴れてホワイトニングコーディネーターとして認定されます。
ホワイトニングコーディネータの認定試験合格者には、認定証とピンバッジが贈られます。
当院のホワイトニングルームには、所属歯科衛生士の認定証が飾られています。
当院では、国家資格である歯科衛生士の免許を持ち、さらにホワイトニングコーディネータの資格を有する、優秀な歯科衛生士が担当します。
歯のホワイトニングは、ご自分の歯を削ることなく、美しく白い歯の輝きを取り戻す方法のことです。
もちろん歯の表面に色を塗るわけではありません。ましてや、歯を溶かすことなどしません。
ホワイトニングの薬剤の成分により、歯の中に染み込んでいる汚れを分解し取り除くことで歯の色そのものを白くします。
Step.1 |
(1) 歯が変色した状態 歯の内部の色素が多く、歯が黄色く見えています。 ※ ●は、色素です。 |
|
---|---|---|
Step.2 |
(2) ホワイトニング薬剤による色素の分解 ホワイトニング薬剤を塗布すると、含有されている過酸化尿素が、徐々に歯の内部までしみ込んでいき、色素を分解します。 ※ ●は、ホワイトニング薬剤です。 |
|
Step.3 |
(3) ホワイトニング後の白くなった歯 ホワイトニングを続けることで、徐々に色素が減り、透明感のある白い歯になります。 |
Step1 | お電話にてご予約 ※ ご予約時の注意事項 → |
---|---|
Step2 | カウンセリング・診断・ホワイトニングの説明 |
Step3 | 当日施術をご希望の方は、クリーニングを行います。 ※ 虫歯の方は治療後の施術となります。 当日施術をされない方は、ご自宅でゆっくりホワイトニングを施術するか否かご検討ください。 |
Step4 | ホワイトニングの施術・完了 |
Step5 | 後日ご希望の方は、フッ素塗布を行います。 |
Step6 | ホワイトニング後のアフターケア → |